10/11【広島】最初の一歩を踏み出す!エンディングノートを書いてみよう
9/14【北九州】ザンビアで愛されるアフリカ布 “チテンゲ”で小物づくり
8/23【オンライン】ザンビアに遊びに行こう! 旅行気分を味わうオンラインツアー
7/9【オンライン】結核事業の現場を訪問!オンラインツアー
6/12【東京】『遺贈寄付ブック』出版記念イベントに登壇
6/14【オンライン】ロシナンテス活動報告会~スーダン・ザンビアの今をご報告~
5/16【福岡】究極の医療は戦争をしないこと、させないこと〜スーダン内戦を経験して〜
5/15 最初の一歩を踏み出す『エンディングノートの書き方・活かし方』~自分らしい相続・遺贈講座~
【声明】戦闘開始から2年ースーダンに関心を、スーダン市民の安全・保護を最優先にー
4/13【東京】スーダンに注目して!戦闘開始から2年、NGO共同記者会見&バナーアクション
スーダンへの渡航を断念、一路ザンビアへ
ザンビアのお葬式に参列して
「良き企業市民」として地域に貢献する~ロシナンテ法人インタビュー:TOTO株式会社さま
「ロシナンテお料理会」を開催しました
完成を目指さない!“最後”ではなく“今”のためのエンディングノート活用法
血圧計・体組成計をアフリカの診療所へ導入~妊産婦の健康管理をサポート
「スナック路志南亭(ロシナンテ)」を開催しました
「大相続時代」の到来~遺贈寄付は社会を変える力になるか
妊婦調査の報告会を開催―診療所のスタッフへ分析結果を共有
日本では食べない?!かぼちゃの葉を使ったザンビア料理
外務省の医務官として赴任した内戦中のアフリカ・スーダンでは、多くの子どもが命を落としていました。
そんな状況においても診察が許されないもどかしさに、官僚としての限界を痛感。
目の前で苦しむ人に手を差しのべたい!と、外務省を辞職し、現地の人々のために活動することを決意しました。
ロシナンテスは、アフリカで医療施設のない村々を回って医療を提供したり、
国や地域と協力しながら診療所をつくるだけでなく、
給水所の整備や学校建設、栄養改善など、包括的な保健事業を整備することで、
現地の人たちだけで医療を継続できる仕組みづくりをしています。